« 平成23年度福生市国保特別会計予算反対討論原稿 | トップページ | 日本共産党福生市議団ニュース2011年6月号NO.001 »

2011年4月27日 (水)

2011.04.25きいちニュースNo.24

次のファイルを開くと印刷物形式で見られます。

「2011.04.25No.24きいちニュース表.pdf」をダウンロード

「2011.04.25当選結果.pdf」をダウンロード

 福生市議会議員選挙
 二〇一一年四月二十四日(日)投・開票の、福生市議会議員選挙は、裏面に掲載したような結果で終了致しました。
 おかげさまで、私、おくとみ喜一は、九〇四票十八位(前回一〇〇八票十四位)で、無事当選を果たすことが出来ました。
 ご支持下さった方々に感謝申し上げます。今回は、有力な人ばかりの中での、大変厳しい闘いでしたが、本当に皆様おひとり、おひとりの支えがあったからこその当選です。今後、公約実現に向けて、全力で頑張ります。ご要望やご意見を何でも、お寄せ頂けたら大変嬉しいです。皆様の大きなご支援、本当に心から感謝申し上げます。
 この間、東日本大震災救援募金へのご協力、ありがとうございました。私どもに寄せられた募金は、五十三万円を超えました。引き続き取り組みを、進めますので、ご協力を宜しくお願申し上げます。
 選挙中にお約束した四つのお約束を実現する仕事、三多摩有数の積立金六二億円のうち、約七億円で実現可能な
①国民健康保険税一人年間1万 円引き下げ
②福祉バスを市民誰もが乗れる バスに
③中学校給食の実施。当面はラ ンチへの補助
④七十五歳以上医療費を無料化
 この、四つの要求実現のため、全力をあげます。
 急がれる再生可能エネルギーへの転換を促進、住宅耐震化の課題。命を守る、一間だけの耐震住宅改修への助成、就労援助策としての、夜間学習室確保など、市民の声を届ける仕事、全力で努めていく決意です。

「構造改革」路線が!
 消費税増税と社会保障改悪めざす「構造改革」路線が、大震災をよそに、いっせいに動き出そうとしています。管直人首相は「連休明けには、マクロ経済を含めた日本再生の全体の方向性を示したい」(二十二日)とのべ、税と社会保障の「一体改革」などについて指針をまとめる方針です。
 各省でのヒアリングでは、公的医療や介護保険の範囲縮小、一定所得以上の人の基礎年金減額、年金支給年齢引き下げ、保育や介護施設の基準緩和など、社会保障削減策が提案されました。 「国民の苦難軽減の働きが」さらに求められる展開となります。
 国民と日本共産党の共闘で跳ね返しましょう。

| |

« 平成23年度福生市国保特別会計予算反対討論原稿 | トップページ | 日本共産党福生市議団ニュース2011年6月号NO.001 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.04.25きいちニュースNo.24:

« 平成23年度福生市国保特別会計予算反対討論原稿 | トップページ | 日本共産党福生市議団ニュース2011年6月号NO.001 »