« 2011年6月号No.001福生民報 | トップページ | 2011年6月号No.003福生民報 »

2011年6月13日 (月)

2011年6月号No.002福生民報

こんにちは日本共産党です2011年6月11日 一週間の日本共産党メールニュースの紹介

ファイルを開くとビラ形式で見られます。

毎週火曜日朝の駅頭配布でお配りしているビラの載録版の紹介

2011.6.14(火)配布予定分

「2011.06.14福生民報6月号No.002表面.pdf」をダウンロード

「2011.06.14福生民報6月号No.002裏面.pdf」をダウンロード

*************************************************
こんにちは日本共産党です 2011年6月11日       -紹介記事-
*************************************************
 東日本大震災の発生から今日で3カ月。「しんぶん赤旗」が岩手、宮城、福島3県の被災者への「200人実態アンケート」を行いました。7割を超える人が「生活が苦しくなった」と答え、9割以上の人が「復興には国の全面的な支援が必要」と答えています。被災者の先の見えない苦しみと不安、生活と産業再建に向けて国の全面支援を求める強い願いがあふれました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-11/2011061101_01_1.html
 本日、全国各地で「原発からの撤退」「原発ゼロ」を掲げたアピール行動、署名行動などがおこなわれています。午後6時から東京・新宿東口でおこなわれる集会では、日本共産党の笠井亮衆議院議員もあいさつにたちます(笠井議員のあいさつは、午後6時50分ころから。5分程度の予定)。
【目次】
◆「復興基本法案」復興口実に増税への道 高橋議員が反対討論
◆原発ゼロへ緊急行動 来月2日 東京・明治公園 著名9氏よびかけ
◆国民要求排除する比例削減許さない 東京で大集会
◆「君が代」強制・定数削減 「強権許さぬ府民運動を」
◆蕨市長選 頼高氏再選 「ともに歩む」市政評価
◆今週の日曜版 特集 震災3カ月 3県漁協トップが語る
◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト5
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「復興基本法案」復興口実に増税への道 高橋議員が反対討論
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 民主、自民、公明3党提出の復興基本法案が10日、衆院本会議で賛成多数で可決されました。日本共産党の高橋ちづ子議員は反対討論にたち、「今求められているのは被災者一人ひとりの生活基盤を再建すること。そのための支援を速やかにかつ具体的に行うことだ」と主張しました。
【記事】http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-11/2011061102_01_1.html
【ムービー】高橋議員の反対討論 http://youtu.be/fWaiscEYJp4
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆原発ゼロへ緊急行動 来月2日 東京・明治公園 著名9氏よびかけ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京電力の福島原発事故を契機に広がる原発廃止、エネルギー政策の転換を求める声を大きく結集しようと、「原発ゼロをめざす緊急行動」が7月2日(土)午前11時から、東京・明治公園で開かれます。6日夜、東京都内で実行委員会発足総会が開かれ、行動の成功にむけて個人・団体の賛同を広げることを確認しました。
 緊急行動は5千人を超える参加をめざし、午前11時からテント(ブース)企画を行い、原発ゼロをめざす行動・運動の交流、放射能や原発問題の「青空教室」、青年・女性の広場、福島原発被害者と連帯する「物産展」など、団体・個人が企画を持ち寄ります。
 午後1時からメーン集会を行い、その後、渋谷にむけてパレードします。
【記事】http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-08/2011060801_01_1.html
【関連】浜岡廃炉一点で共同を 静岡で来月23日に大集会
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-08/2011060804_01_1.html
【関連】震災・原発 いまなぜ 「原発撤退」が必要か
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-06/2011060616_01_0.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆国民要求排除する比例削減許さない 東京で大集会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「6・9比例定数削減に反対する大集会」が9日、東京の中野ゼロホールで開かれ、1200人以上が参加しました。全労連、自由法曹団などでつくる実行委員会の主催で、多数の参加者が列をつくって開場を待つなど、比例定数削減を絶対に許さない熱気に包まれました。
 集会では、日本共産党の市田忠義書記局長・党比例削減反対闘争本部長が国会情勢を報告。市田氏は、「比例定数削減の企ては民主党政権の深刻な行き詰まりと二大政党政治の破たんと深いところで結びついている」と指摘しました。
【記事】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-10/2011061001_02_1.html
■国民の声が届く国会を/比例削減反対大集会 市田書記局長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-11/2011061104_03_0.html
【ムービー】市田書記局長のあいさつ
http://youtu.be/k0xVNehEEcA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「君が代」強制・定数削減 「強権許さぬ府民運動を」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 橋下徹大阪府知事が率いる「大阪維新の会」が3日から4日未明にかけての府議会本会議で、強行採決し成立させた「君が代」起立強制条例と議員定数削減条例。知事の狙いや条例の問題点を日本共産党府議団の宮原威(たけし)団長に聞きました。
 どちらも民主主義の根幹にかかわる問題なのに、まともな審議もなしに決めたのはあまりにも乱暴なやり方です。橋下知事の手法はすべて、民主主義なき“多数決主義”です。多数決はきちんと議論したという前提があってこそですが、「君が代」起立強制条例は委員会で2時間半ほど、定数削減条例では特別委員会での審議の場すらつくらず、本会議で審議なしに強行しました。条例案の説明もまったくありません。
【記事】http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-06/2011060604_02_1.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆蕨市長選 頼高氏再選 「ともに歩む」市政評価
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5日投開票された埼玉県蕨(わらび)市長選では、「フレッシュみんなの会」の推薦する頼高(よりたか)英雄氏(47)が再選を果たしました。同日投票の市議選の立候補者20人中13人の支援を受けた新人候補を9000票近い大差をつけての勝利です。
 全国で最も面積の小さい市である蕨市(面積5・1平方キロメートル)。人口約7万3000人。中山道の宿場町として栄えた歴史の古いまちで、町内会など地域の各種団体が活発に活動しています。4年前、日本共産党の市議を3期つとめた頼高氏は市政の転換を掲げ、市民の期待を受けて初当選しました。
【記事】http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-07/2011060703_01_0.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆今週の日曜版 特集 震災3カ月 3県漁協トップが語る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東日本大震災から11日で3カ月。被災地では、生活再建と復興への懸命の努力が続いています。なかでも注目されているのが地域の基幹産業であり、国内有数の規模を誇る水産業の復興です。宮城、岩手、福島の3県の漁協トップに今の思いを聞きました。
詳しくは→http://www.jcp.or.jp/akahata/week/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト5
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月4日から6月10日までの「しんぶん赤旗」記事アクセス数ベスト5は、以下のとおりです。
1位 72万テラベクレルの汚染水/20日にも流出の恐れ
                    /福島第1原発 限度の327万年分[2011/6/4]
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060415_01_1.html
2位 大阪府議会/「君が代」条例可決強行/「維新の会」暴挙に市民ら抗議[2011/6/4]
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060401_02_1.html
3位 「君が代」条例/アジア出身教員にも/大阪 橋下知事が強制方針[2011/6/10]
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-10/2011061015_01_1.html
4位 福島原発 1号機建屋 4000ミリシーベルト/4分で限度超す高濃度
   [2011/6/5]http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-05/2011060501_03_1.html
5位 蕨市長に頼高氏再選/埼玉 自民推薦候補を大差で破る[2011/6/6]
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-06/2011060601_01_1.html
----------------------------------------------------------------------
◇このニュースを友人、知人にひろげてください。
◇メールニュースの登録はここからできます。→
http://www.jcp.or.jp/mlmagazine/index.html
リストからの削除を希望される場合は下をクリックしてください。(クリックするだけで削除されます)
http://www.mhai.jp/sys/optout.php?parm=gx71959b966f7f66626662636b58a79b966f68686565ch79
***************************
発行:日本共産党
mleditor@jcp.or.jp
***************************

| |

« 2011年6月号No.001福生民報 | トップページ | 2011年6月号No.003福生民報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年6月号No.002福生民報:

« 2011年6月号No.001福生民報 | トップページ | 2011年6月号No.003福生民報 »