日本共産党福生市議団ニュース 2011年9月号 No.002
日本共産党福生市議団ニュース 2011年9月号 No.002
ファイルを開くとビラ形式でみられます。(PDF)
九月定例市議会がはじまります
今議会(九月五日~九月三〇日)は一般質問、決算・議案審議等が行われます。日本共産党池田公三議員、奥富喜一議員はそれぞれ、別掲のような一般質問項目について、市当局の見解を正します。
今回一般質問通告者は十八名、二十時間五分(議長以外で非通告者は大野聰氏のみ)。市長より提案される主な議案は、条例改定6件、制定2件、平成二十三年度補正予算二件、平成二十二年度決算審査六件です。今回市民から陳情は二件の提出です。教育委員会委員の任命、固定資産評価審査委員の選任、人・擁護委員の推薦などの審議、その他追加議案も予定されています。
是非ご都合をつけ議会の傍聴においで下さい。インターネットの同時動画配信も・ります。パソコンをお持ちで、インターネット接続のお宅で見て聞くことも出来ます。一週間過ぎ・からは、いつでもパソコンのインターネット検索で本会議の模様をごらん戴けます。
一般質問については、二人とも一問一答方式、1時間30分の通告です。
九月五日(月曜日)午後二時・池田公三議員の予定
九月八日(木曜日)午前十時・奥富喜一議員の予定
※以下のような内容でいたします。
◎池田公三議員
1.安心・安全のまちづくりについて
(1)熊川駅のバリアフリー化について
牛浜駅のバリアフリー化が決まりました。熊川駅も、たった9段の階
段のために、利用できない方、拝島駅までタクシー利用している方がい
ます。6月にも質問しましたが、その後の進捗状況を質問します。
(2)地域自立型小規模発電について
福生市における放射能対策の現状について。また、再生利用可能エネルギー買取法の成立を受けて、脱原発に向けた地域自立型小規模発電の取り組みの必要性と、福生市の可能性について質問します。
(3)被災地復興支援の取り組みについて
地震や津波による被災地への復興支援については、まだまだボランテ
ィアの果たす役割が大きいと思います。福生市民が参加しやすいボラン
ティアバスの運行について質問します。
2.学校教育について
(1)中学校給食について
福生市は西多摩で唯一、中学校給食を実施していません。
平成17年、食育基本法が制定、平成20年には学校給食法が改正さ
れて、各自治体は学校給食の実施が義務付けられました。子どもたちの
健康のためにも、苦しい家計を助けるためにも、中学校給食の実施を求
めて質問します。
(2)教科書採択について
他地区では、現場の先生方の意見を無視した教科書を一方的に採択し
てしまう教育委員会も散見するようになりました。主・者の市民が関心
を持って見守ることが大切です。そのためにも、図書館での見本本展示
を実現させたいと思います。
◎奥富喜一議員
1.米軍横田基地について
(1)航空総隊司令部移駐関連工事の進捗状況について
6月議会以降の進捗状況、地下連絡通路(米軍と自衛隊)等
(2)航空自衛隊「横田基地」に関連して
自衛隊航空総隊の構成、規模、航空自衛隊「横田基地」の機能など
(3)横田基地周辺への放射線測定器設置について
防衛省交渉、防衛施設局交渉を、横田基地対策特別委員会で行ってきた際、予算要求をされれば検討するとの答えが・った。市民のいのち・健康・財産、市の産業・経済を守る立場から直ちに取組むべき!
(4)米軍横田基地内の自動車税と環境汚染問題について
横田基地内の自動車税について、軽飛行機の低空飛行は騒音だけでなく、猛毒物質散布の問題も!
(5)事件・事故等6月議会以降での情報は・るか
2.生活保護世帯のクーラーなど購入資金について
生活保護世帯のクーラーなど購入借入資金を収入認定除外
都が購入・設置費用上限4万円の助成(8月1日開始)
3.国民健康保険における窓口負担の減免等について
国民健康保険における窓口負担金の減免について聞きます。
4.「福生街なか涼み処」の開設について
家庭節電の奨励及び熱中症予防としての市内公共施設の活用について
来ていただく工夫、今冬期、来年以降の取り組みについて聞きます。
5.コミュニティバスについて
西多摩地域でコミュニティバスを走らせていないのは青梅市と福生市
だけ、昭島市「Aバス」の取り組みの経験など例に早期実施を求めます。
「福生街なか涼み処」10施設開放
市役所(1階情報スペース)
市民会館(1階ロビー)
松林会館、白梅会館、わかぎり会館
わかたけ会館、かえで会館、福東会館
福祉センター
福生市観光案内所「くるみるふっさ」
<8月15日広報ふっさ6ページ右下参照>
日本共産党福生市議団は、「子どもたちがよく遊ぶ公園はどうなんだろう?」という声を受けて、独自に測定器を2台購入し、市内の主な公園を測定しました。測定結果は、いずれも国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出した勧告基準以下でした。(下記は地上5㎝7,8月 測定器:DoseRAE2 PRM-1200)
データ(測定単位はμマイクロシーベルト、トイレは屋根下付近を測定)
1:多摩川中央公園(中央0.09、草むら0.09、トイレ0.08)
2:多摩川緑地福生南公園(中央0.06、砂場0.07、草むら0.06)
3:福生公園(中央0.09、砂場0.09、トイレ0.10)
4:下の川緑地せせらぎ遊歩道公園(中央0.07、草むら0.07)
5:多摩川緑地福生柳山公園(中央0.06、砂場0.08、ベンチ0.06)
6:多摩川緑地福生かに坂公園(中央0.06、ブランコ0.06、草むら0.07)
7:玉川上水緑地日光橋公園(中央0.09、砂場0.09)
8:加美平公園(中央0.08、砂場0.08、草むら0.08、記念碑0.09)
9:多摩川緑地福生加美上水公園(中央0.06、ベンチ0.07、トイレ0.08)
10:武・野台公園(中央0.07、草むら0.09、トイレ0.10)
11:明神下公園(中央0.06、砂場0.06、草むら0.06)
12:みずくらいど公園(中央0.05、草むら0.08)
13:熊川公園(中央0.08、草むら0.09)
14:中福生公園(中央0.08、階段下0.09、水際0.10、トイレ0.09)
15:わらつけ公園(中央0.07、水飲み場0.08、草むら0.08、ブランコ0.07)
16:武・野台東公園(中央0.07、砂場0.08、草むら0.07、ベンチ0.07)
17:原ヶ谷戸児童公園(中央0.06、水飲み場0.07、トイレ0.07)
18:加美平北公園(中央0.06、砂場0.06、草むら0.06、水飲み場0.05)
19:熊牛公園(中央0.09、砂場0.09、草むら0.08、トイレ0.07)
20:もくせい公園(中央0.06、ブランコ0.07、草むら0.07、トイレ0.07)
21:武・野台南公園(中央0.06、砂場0.06、草むら0.06、トイレ0.06)
22:睦公園(中央0.05、砂場0.05、草むら0.05、トイレ0.06)
23:ほたる公園(中央0.06、草むら0.05)
24:神明児童遊園(中央0.06、草むら0.07、湧水0.07)
25:牛一公園(中央0.08、草むら0.08、トイレ0.09)
26:わかたけ公園(中央0.08、砂場0.09、草むら0.09、トイレ0.08)
27:福栄ミレニアムパーク(中央0.07、草むら0.08、トイレ0.08)
28:原ヶ谷戸どんぐり公園(中央0.09、草むら0.08)
29:フレンドシップパーク(中央0.10、草むら0.11、トイレ0.10)
熊川団地(中央0.08、草むら0.07)、加美平東公園(中央0.07、草むら0.06)、加美平西公園(中央0.07、すべり台0.07)など
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント