« 2015.03.05-1-3一般質問1.横田基地(3)関東航空機空中… | トップページ | 2015.03.05-3一般質問3.株式会社設立登録免許税が半額… »

2015年3月 5日 (木)

2015.03.05-2一般質問2.市道1060号線を交差する通…

奥富喜一が2015年、平成27年福生市第1回定例議会
3月5日一般質問致しました。
以下が、奥富喜一の質問準備原稿です。

2.市道第1060(せんろくじゅう)号線を交差する通学路の安全対策について
 前回も、お聞きしていますが、通学路の安全対策の取り組み状況について、どのような方々のご協力のもとに、どのような形で、進められているのか、登校時、下校時の見守りについての現状を、特に、市道第1060号線を交差する通学路に絞って、お聞きかせください。
 あわせて、大変な危険も伴いますが、監視カメラより十分に効果的な、教育委員会事務局、警察、飲食店街の方々等との協力で、子ども達の通学・登校時間帯、朝7時から8時の間について、市道1060号線沿い、飲食店街付近の集団巡回を再度提案したいのですが、お考えをお聞かせください。(4月から9月頃が特に必要な時期)
 防犯カメラの補助的な設置についても、検討状況をお聞かせください。
 
2.市道第1060(せんろくじゅう)号線を交差する通学路の安全対策について  <2回目>
 ①教育委員会では、見守りの方法を検討との事ですが、どのようなことが今、考えられているのでしょうか、お聞かせください。
 ②これからだんだん暖かくなります。この地域は5月から9月頃にかけて、土曜日の朝、日曜日の朝が、もっとも危険な状態になるのですが、土曜日に授業が行われ、この時期に該当するケースはあるでしょうか、お聞かせください。
 防犯カメラは、冤罪を生む温床とも言われています。レンズの解像度は大変すばらしい向上を遂げています。記憶容量もずば抜けて向上しています。しかし、現状取り付けられているものは、記憶容量のため解像度を犠牲にする方法で、安価に仕上げているものが多く、結果的に犯罪防止より、冤罪の温床になる危険が高いのが実情です。
 私が、強盗被害にあった際に見せていただいた映像も、広範囲を捉え、解像度が低く、とても加害者を特定できるものになっていませんでした。
 私としては、安倍政権のもとで、監視社会が生まれそうで心配ですが、市道1060号線での、私が強盗にあった地点については、営業を安全に継続する意味でも、通勤・通学の方々の安全を守る意味でも、なによりも③児童・生徒の安全を守るために、高性能な防犯カメラの設置を検討していただきたいのですが、可能性についてお聞かせください。
以上、3点お聞かせください。
 
2.市道第1060(せんろくじゅう)号線を交差する通学路の安全対策について  <3回目>
①②是非、第一小学校での土曜日授業が行われる、5月と9月の時期に合わせた朝だけでも、十分な安全対策の上で、集団で見守り行動をお願いしたいと思います。
 ところで、問題は、市道第1060号線を交差する地域にお住まいの保護者の数が少ないことです。支援体制を含め考えられるかどうか、お聞かせください。
 防犯カメラの設置については、よく研究して適切に、ご設置いただけるよう宜しくお願いいたします。1点だけ、お答え宜しくお願いいたします。
 
2.市道第1060(せんろくじゅう)号線を交差する通学路の安全対策について  <4回目>
 是非、他の議員の質問にもあったように、ジャンパーや、青パトなど、それとはっきり分かる目立つ格好での取り組みを、宜しくご検討くださるよう要望して、
次に移ります。
 
3.株式会社設立登録免許税が半額になることについて  へ

| |

« 2015.03.05-1-3一般質問1.横田基地(3)関東航空機空中… | トップページ | 2015.03.05-3一般質問3.株式会社設立登録免許税が半額… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015.03.05-2一般質問2.市道1060号線を交差する通…:

« 2015.03.05-1-3一般質問1.横田基地(3)関東航空機空中… | トップページ | 2015.03.05-3一般質問3.株式会社設立登録免許税が半額… »