2016/5/3福生市長選挙「みんなの会」から西村まさと氏が
政党として日本共産党も参加する「基地のまちから教育・福祉のまちに…みんなの会」から西村まさとさん(48歳)が福生市長選挙(5月8日告示15日投票)に4度目の挑戦することが決まりました。
日本共産党は政党として推薦することを決定し、全力で支え応援することを決定し行動しています。
5月3日読売新聞、朝日新聞、毎日新聞などに折り込まれた政策ビラ(以下PDF参照)
「01a.pdf」をダウンロード
「01b.pdf」をダウンロード
5月3日読売新聞、朝日新聞、毎日新聞などに折り込まれた政策ビラ(以下PDF参照)
「01a.pdf」をダウンロード
「01b.pdf」をダウンロード
福生市にある米軍横田基地に来年2017年度後半にも、沖縄に来ているMV22オスプレイより、3倍も事故率が高い特殊作戦機のCV22オスプレイが先ず3機、(数年内に10機)配備が、米軍政府から「通報」されています。しかも、ISなど指導者等を暗殺・誘拐を仕事とする特殊作戦軍人・軍属430人、家族含めて1,100人が、横田基地に移ってきます。(現在の米軍人等の1割強の増員)
これにしっかり対決する市長の誕生が望まれます。
これにしっかり対決する市長の誕生が望まれます。
みんなの会の西村まさと氏が前回の市長選で第1番に掲げた公約、「中学校給食の実施」に、現職市長は当初、選挙の争点にならないと宣伝しましたが、現職市長の周辺からも強い声が上がり、西村まさと氏の猛追に「中学校給食実施を約束」、来年の2017年9月から、西多摩地域で最後の中学校給食の実施となりましたが、工事が進んでいます。
みんなの会の西村まさと氏は、今回は小学生、中学生とも給食費を無料にする。必要な予算は1億4千万円程度、平成26年度、25年度とも4億5千万円積立金を増加させているから、出来ないことではないと言っています。高すぎる国民健康保険税一人1万円を引き下げることも主張、お隣の羽村市並みに一般会計から繰り入れれば、実現できる。
日の出町では、後期高齢者の医療費負担を全額補助し、お年寄りが安心して医療を受けられます。同居の若い世代が日の出町では増えています。福生市でも、実施するなどの政策を掲げています。
日の出町では、後期高齢者の医療費負担を全額補助し、お年寄りが安心して医療を受けられます。同居の若い世代が日の出町では増えています。福生市でも、実施するなどの政策を掲げています。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント